2006-01-01から1年間の記事一覧

自殺報道は、慎重に。

というか、“やめなさい!”と。 WHOのの自殺報道に対しての勧告をしらんのか? と。 http://www.ncnp-k.go.jp/ikiru-hp/manual/whoguide.pdf 18ページから21ページまで。 ○ 報道がするべきこと ・事実を提示する際は,ヘルスケアの専門家と協働する ・自殺が…

サンタクロースっているんですよ!

サ ン タ は 、 い ま す 。 え え 、 い ま す と も !(ご参照) 「サンタクロースっているんでしょうか?」 「サンタの友だちバージニア」一般的には、はせぴー先生が じぶん更新日記1998年9月24日 で書いているように、 デジタル技術の進歩のせいかどう…

テレビCM崩壊? あ、ほうかい(笑)

『テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0』(2006翔泳社Joseph Jaffe, 織田 浩一) ミクシのレビューに置いておいたんだけどURLをユニークに出来ないので再掲。 さとなお氏wrote; これを読んで「へー」とか言っているプロがいるとし…

私の好きな神様の話。

拙書評フォルダ“BOOK DARTS”の続き。 137億年前、神様は宇宙を創りました。拡大、進化する宇宙を。銀河を作り、恒星-惑星-衛星系をたくさん創りました。その一つが太陽系です。第三惑星を、H2Oがちょうど液体であり続けるような温度の位置に配置しました。…

宋文洲さん、またすばらしい文章。

【宋文洲の傍目八目】 思い込みを捨てれば楽に生きられる http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_4803_178491_69 ↑要、無料登録。 この世の中には、病気や弱者が常に存在するものです。我々は常にそれが自分と無縁であることを期待するのですが、残念ながら誰かがそ…

あいかわらず、茂木せんせいは……。

【茂木健一郎の「超一流の仕事脳」】 「一芸」に秀でるためには「総合力」が必要 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_4790_175001_77 ↑要、無料登録。 「総合的な人間力がないと、一芸に秀でない」。僕がこのところ非常に気になって いるテーマです。先日、京都…

やっぱり、内田先生はすばらしい。

時間と死 (内田樹の研究室)から 私はかつて1年にわたって教師と級友たちから組織的にいじめられた小学生であったから、その時間の絶望的な長さははっきりと覚えている。時間を「逆向きに数える (compter à rebours) する」ことができない子どもたちにとって…

マーケが陥りやすい「クラスター分析」という罠

厳密に統計学の用語とは定義が違うとは思うのだが、しばしばマーケのレポートで登場してくる「クラスター分析」。これがどうも怪しい。 たとえば、こんな感じ。 ・ある集団を4つに分けます。 1)スポーツが好きで、観るのもするのも好きな人。 2)スポーツは…

SHINJOがいたから、皆が元気になる。

「花形」という言葉があるが、彼のようなスター(☆)にこそ相応しい。花はただ咲くだけで人や鳥や昆虫を引きつけ、新たな命を生むきっかけとなる。そして、それを伝え残すことがメディアの役割だとするなら、コミュニケーションの持つ意義はやはり大きいとあ…

なぜ人はスポーツに感動するのか?

日本シリーズ第5戦の視聴率は関東で25.5%(番組平均)。北海道では52.5%、瞬間最大で73.5%に達したという。 今朝の各社ニュース(新聞・ラジオ・テレビ・ネット)でもトップ扱いであった。しかし、よく考えてみると「たかが野球」であって、社会的には「…

マーケティングには、興味がない。

あーあ、書いちゃった。こんなこと言っていいのか、という気もしないではないが本当のことだから仕方がない。 もちろん、この業界に身を置いていて「飯を食って」いるわけで、当然「関心」は持っているし、自身の多少のキャリアの中で経験した、この業界なら…

F1“鈴鹿”日本グランプリの視聴率は9.2%

テレビ朝日で放送していたパリーグのプレーオフは6.8%で、同時間帯に放送していた番組の中では最も高い視聴率だったのだが、やはりシューマッハのリタイアの影響もあるのだろう。しかし、ファンとしてはいかにも低い数字だと残念に思う。翌日夜の「総合格闘…

普遍と大衆。超人と平凡。そして、コミュニケーションとメディア。

いきなり引用から始めましょうか。逆襲のシャア全セリフから アムロ「革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しかやらない。 「しかし革命のあとでは、気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくから、…

ワシは、タカとハトの中間か?

「排他的なタカ派でもなく、軟弱なハト派でもない、その中間のワシ派。」言った中川も阿呆だが、それを掲載した朝日も阿呆。 もちろん、わし 【鷲】 - goo 辞書で明らかなように タカ目タカ科の鳥のうち、大形のものの呼称。強大な翼と、鋭く曲がったくちば…

「情報」は共有されて価値がでる。

思いつきで書くエントリー(きのうのつづき)言葉はどのようにして始まったのでしょうか? 遥か昔、ある一人の天才が発明したのでしょうか? 違いますね。少なくとも二人以上が理解していなければ「通じ合う」はずがないのですから。そこが、火の発見や道具…

情報流通における「需要と供給」について。

(もしかしてトンデモ説になりそうな予感…) 人類の歴史において、特に食物・食料に関して言えば常に「需要より供給の方が多い(もしくは、そうあるべき)」と言えるでしょう。需要が供給より多い状態を指す言葉は、飢餓であり飢饉ですから。 「現代は情報過…

「しっかり」多すぎ(笑)

<安倍首相>初の記者会見 いったいぜんたい何回「しっかり…云々…」と言ったことか? 「しっかり」を引いてみる(「大辞林 第二版」から) しっかり 3 【▽確り/▼聢り】 (副)スル (1)基礎や構成が堅固で、容易にぐらついたり崩れたりしないさま。 (2)人の性…

LISApapaコメント集 主要インデックス

ホントはもっと上手な方法があるかもしんないけど。 ダイアリーって、そもそも「日記」だから一覧性が低いのでネ。人類の未来は「多様化」にあるのか「フラット化」にあるのか? 間違いだらけの「テレビCM崩壊」。 茂木健一郎なんか大嫌い 知ってることを…

人類の未来は「多様化」にあるのか「フラット化」にあるのか?

結論から言おう。答えは「その両面にある」だ。『ロボットと帝国』P327から 「はい、マダム。あの方(イライジャ・ベイリ)は臨終の床でこう言われました。 「人類ひとりひとりの仕事は人類全体に貢献しているんだよ、だからそれは全体の一部となって永遠に…

間違いだらけの「テレビCM崩壊」。

第一章のPDFのダウンロードだけ読んだ。ああ、よかった買わなくて。理由はこれ⇒(テレビCM崩壊、読了断念: DESIGN IT! w/LOVE)とはちょっと違っていて、これ⇒(http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/825dbe98321d601acac059fbe18cb613)とか、これ⇒(http://…

(マルチポストご容赦)netにおける「文体」について。

あちこちに駄文を書き散らかしていていつも困るのは、文体だ。 まず、第一人称。「私」「わたし」「ワタシ」「わたくし」「ワタクシ」なのか、「僕」「ボク」「ぼく」。「俺」はあんまり使わないが。 そして「文末」。「です・ます」なのか「である・だ」で…

ここだ! 大停電:クレーン船が送電線損傷

毎日インタラクティブから 現場は、江戸川区南葛西と浦安市富士見の間を流れる旧江戸川。川を渡るように1系統3本の高圧線が2系統通っていた。 Googleマップってみました〜 ここだ! 川岸に送電線の鉄塔があるのが確認できます。詳細-広域でも見てみてくだ…

茂木健一郎なんか大嫌い

この人、簡単なことを難しい専門用語で解説してるだけじゃないの? と思っている。 「心の哲学に関する平易な解説書を多数執筆」とウィキペディアには書いてあったけど、むしろ逆。 テレビでも雑誌でも、ある世界のエキスパートの話を感心して聞いていて、必…

知ってることをわざわざ本を読んで確認する必要性について

さとなお氏が日記で「テレビCM崩壊」について、こう書いている。 http://www.satonao.com/archives/2006/07/cm.htmlから これを読んで「へー」とか言っているプロがいるとしたらかなりヤバイ。 たぶん、そうかもね。 で、たぶん僕はほとんど全部知ってる(は…

 Googleに未来はない。

もちろん、はてなにもミクシィにもない。ヤフーにもないし、ニフティにもない。別に企業価値とか事業の将来性について述べようというのではない。インターネットの中に「未来」はない、ということだ。netにアップされたとき、すべての情報は過去のものになっ…

あのぉ……

誰かのせいにしたい気持ちは分からなくはないけれど。 W杯 クロアチア対日本 0-0 日本苦戦の戦犯は電通か? そんなん、相手国だって条件いっしょやん! (と恐る恐るエントリーしてみるテスト)

ちょっと、いい話。

「溜池通信」かんべえの不規則発言<6月14日>から この頁は、日付リンクできないので引用〜 <6月14日>(水)「宝くじ」〇先月のいつだったか忘れちゃったのだけど、飲んだ帰りに新橋の駅前でふと「ドリームジャンボ宝くじ」を衝動買いした。〜中略〜 ふと…

ちょっとメモ。(日本語調査 by Google)

「○○“ください”」と書くのと、「○○“下さい”」と書くのはどう違うか。 どちらが正しい、と一概には言えないとしても“物理的に品物を貰いたい”場合以外は 「○○“ください”」と書くべきだと思っている。「○○して“ください”」、あるいは「○○を“下さい”」といった…

MSの、Microsoftの「Web2.0」と「.NET 3.0」だってさ(笑)

会社で、ナレッジマネジメントとかスキルアップとかをミッションにしている関係で (なんのこっちゃ^^)「web 2.0」関係のセミナーに参加することが多い。で。梅ちゃんの本とかが必ず取り上げられるわけだが、聞いているほうの「フラグメンテーション」が起…

メモ

スキナー(Burrhus Frederic Skinner)と日本国憲法 スゲーナ>finalvent先生。