MSの、Microsoftの「Web2.0」と「.NET 3.0」だってさ(笑)

会社で、ナレッジマネジメントとかスキルアップとかをミッションにしている関係で
(なんのこっちゃ^^)「web 2.0」関係のセミナーに参加することが多い。

で。梅ちゃんの本とかが必ず取り上げられるわけだが、聞いているほうの「フラグメンテーション」が起こっており、講師も大変だろうな、と思う。
本読んだり、研修とか受けさせる前に、Googleの20%ルールとは言わないが、せめて20分ぐらいはnetに自由に浸れる環境をつくっておかないと(アクセス制限なんて論外)。blogやSNSの説明する前に、自分でやらなきゃ分かんないって。

第一、「ブログの利用者数はおよそ868万人、SNSの利用者数はおよそ716万人」]を鵜呑みにする(特に前者)のがおかしい。発表されているblogの利用者≒blogサイトの数、であって「≠アクティブユーザー数」なのだから。たぶん、4分の1か5分の1だろう。また、同じSNSに別名で登録しているような香具師は少数だろうが、mixiGREEの両方に参加している人間は5万(×10倍)といるはずだ。

自分は世代的にいって「Web 1.5」ぐらいかな、と思ったりしていたが。まだまだノイズが多すぎて、よっぽどの暇人じゃないと「すべての情報にアクセス」なんてできないし、そもそも意味がない。なんて言ってる私は、やっぱり『TTY 0.5』ですか、そうですか。