「NHKスペシャル グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が

NHKスペシャル グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜 見たよ」を読んだよ。
finalventの日記から

 ちょっとシナリオ臭というか映像があざとかった。

(中略)

 身も蓋もなく言うと日本の場合、Googleはだめですから。

(中略)

 実際のところ米人だってテレビしか見てないわけですよCATVというか。人気番組は集中してしまう。テレビには勝てない。ま、それは前提として構図は変わるかもしれない。ただ、あれだ、先の普遍原理性みたいのと、加えて米国っていうのはとってもローカルな社会なんですよね。NHKの番組ではサンフランシスコの目医者の話があったけど、ちょっと見にはというかまああるエリアのマーケティングと考えてもいいのだけど、背景にはローカルな自治意識というのが商業主義的なものにも浸透している。うまく言えないのだけど、米人っていうのはけっこうボトムな人でも日本人より連邦、州、地域というのがわかってんのね。ほいで、どれも大切なんだけどそこのなんつうか行動がよく区分されている、そこに商業活動も乗っかっているわけで、あの芸当は日本人にはできないと思いますよ。

(中略)

 Googleについては取材というわりには取材っぽくなかった。番組自体がなんか今までのネタで構成していた感じ。っていうか、Googleの技術がなにかというのがうまく語られていない。この辺りはウメッチですら戸惑うところかも。っていうあたりのGoogleの情報技術って何なの? ということ。もちろん、CEOが語るところはあるけど、実際のエンジニアは何かに取り憑かれているわけですよ。そのあたりの根っこがGoogleなるものエネルギー源みたいなもので略。

さすが、finalventさん。
⇒Googleに未来はない。
まあ、いずれにしてもGoogleは便利だし、偉大だけれど「何か一つだけを信じる」のは危険。
やはり『第2ファウンデーション』も用意しておかないとネ〜
それが、某ヤッホーであるかどうかは微妙w
⇒BOOK DARTS